知るジョイセフの活動とSRHRを知る

服を作る技術が、自立と命を守る力に。ガーナの若い女性たちへ支援  ~『ヴィリーナ 女の子のエンパワーメントプロジェクト』

2025.9.30

ご支援ありがとうございました。皆様のご寄附のおかげで、ガーナでの農村地域で貧困にある女の子たちが、経済的に自立するための技術を身に付けることができました。

実施期間 2023年7月~2025年3月
実施地域名称 ガーナ共和国 イースタン州アッパー・マニャクロボ郡アカテン

アプローチ プライマリヘルスケア / 地域保健強化、保健システム強化、5Sーカイゼン、ヘルスプロモーション、施設改善・資機材供与、ライフコース・アプローチ
活動資金 寄附(ヴィリーナジャパン株式会社、ジョイセフフレンズ)
実施団体 ジョイセフガーナ事務所

プロジェクト地 アッパー・マニャクロボの特徴

ジョイセフは2024年、アッパー・マニャクロボ郡に、ガーナ共和国内で初となる「マタニティハウス」(出産待機施設)を建設しました。これは分娩施設に隣接する宿泊棟で、遠方に住む妊婦が出産予定日前から滞在できる施設です。マタニティハウスがあることで、病院への移動が間に合わず自宅や路上で出産してしまうリスクを防げます。

ただし、建設時に課題となったのが施設の維持管理でした。光熱費や修理費などの運営費用を誰がどう負担するかという問題です。管理を担うのは地域住民のため、彼らが無理なく続けられる持続可能な仕組みづくりが必要でした。

ジョイセフが15年ほど前からマタニティハウスを各地に整備してきたザンビアでは、その管理費用を捻出するためにボランティアの人々が縫製技術を学び、作った衣服を販売した収益でマタニティハウスを維持管理しています。ガーナではこうしたザンビアの好事例と、貧困状態にある女性の経済的自立をめざす縫製技術支援を掛け合わせ、ガーナ独自のプロジェクㇳとして、マタニティハウスの運転資金を創出しています。

ジョイセフの活動

対象:地域から選出された若い女性6名

ガーナの農村部には、貧困のために学校に通えない若い女性たちがいます。経済的に自立できず男性に依存して生活する中で、予期しない妊娠をしてシングルマザーになってしまうケースが多く見られます。こうした女性たちは家族や地域から受け入れられず、村を追われることもあり、貧困の連鎖から抜け出せずにいます。

この状況を変えるため、ジョイセフはヴィリーナジャパン株式会社の支援とジョイセフフレンズからの寄付を活用し、女性たちが縫製技術を身につけるための奨学金プログラムを開始しました。このプロジェクトは段階的に以下のように進められました。

1. 縫製技術研修
3つの部族から2名ずつ、合計6名の女の子を地域住民が選出し、2年間の縫製の研修を実施しました。

研修受講者の声・マリアマさん(17歳)
「最初は自信がなかったけれど、マダム(先生)が教えてくれて、基本的なことができるようになりました。まだまだわからないことも多いけれど頑張りたい。卒業後もマダムの工房で働く予定です。そして、いつかマダムのようにお店を持って、若い子たちに縫製を教えたい」

彼女たちが学んだ縫製技術は、今後、彼女たちより若年の世代にも引き継がれ、ガーナの女性の経済的自立と地位向上に役立つことが期待されます。

ミシンを前に将来の希望を話すマリアマさん。小さい時に両親とブルキナファソから移住してきて、生活が貧しく、小学校に通うこともできませんでした。「だからこそ、今学べることがうれしい」と、目を輝かせて話してくれました

マリアマさんが作った見事なワンピース。オーダーを受けて3日で完成させました

2. 会計管理研修(2年次)
製作した衣服について、販売と会計管理を学ぶ研修を実施しました。
3. 商品の製作と販売
縫製技術の指導者と、選ばれた6人の研修受講者は、プロジェクトの予算からシードマネー(原資)を借りて布地など材料を購入し、衣服を製作します。
4. 収入創出活動
製作した衣服の販売収益の一部は、地域の保健センターに設置されたマタニティハウス(出産待機施設)を維持管理するために活用されます。
5. モニタリングと監督
縫製研修事業、および収益の管理(一部)に関しては、ジョイセフスタッフが定期的にモニタリングを行いました。

皆さまのご寄付は、支援地域で暮らす女性たちが自らの命と健康を守る、大きな力になっています。今後は男の子も対象にミシン以外の職業も候補に入れ、支援を拡大します。どうか若者の自立支援を引き続きご支援ください。

活動へのご寄付はこちら

Author

JOICFP
ジョイセフは、すべての人びとが、セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(性と生殖に関する健康と権利:SRH/R)をはじめ、自らの健康を享受し、尊厳と平等のもとに自己実現できる世界をめざします