女性の健康に焦点を当てるとき、セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツという言葉が出てきます。 日本語では、「性と生殖に関する健康と権利」と訳されますが、端的にいうと、すべての人の「性」と「生き方」に関わる重要なことです。 SRHRとは
ひとりの力は小さくても、つながることで、現実を動かす大きな力になる。 その先に、女性が、すべての人が自分らしい人生を選択できる世界が見えてくる。 世界の仲間と一緒に変えていく。 あなたも、そのメンバーに。 詳しく見る
ひと一覧を見る ホテリエからジョイセフ職員に転身。思い出のランドセルギフト担当・栗林桃乃が臨む未来とは。ジョイセフ パートナーシップグループ 思い出のランドセルギフト担当栗林 桃乃 大手企業を飛び出し、国際協力の最前線へ。経験のすべてを活かしてアフリカの現場で働く。海外事業グループ ケニア駐在藤島 一貴
東京マラソン2024チャリティ ジョイセフは、2024年3月3日(日)に開催される東京マラソン2024チャリティの寄付先団体です。 3月の女性の健康と権利を願うホワイトリボン月間に、東京マラソン2024チャリティに挑むあなたのアクションを、世界の女性の命と健康を守り一人ひとりをエンパワーメントする活動につなげてください。 東京マラソン2024チャリティ「寄付金&ジョイセフ チャリティランナー」申し込み受付中! 詳しく見る
妊娠・出産、安全でない中絶、子宮頸がんで、 いま、一分にひとり、女性が命を落としている。 2023年、ジョイセフは設立55周年を迎え、新たに「GOGO グローバルチャレンジ」を開始します。 これまでの活動で見えてきた女性を脅かす課題に、「予防」の観点で集中的に取り組む5年間のプロジェクト。 タイトルの「GOGO」には、55年間の経験を結集し、活動の中で出会えた人々とともに、女性が置かれた現実をいっそう力強く変えていく決意を込めました。 このプロジェクトで多くの命を救うために、あなたの力が必要です。ぜひ、ジョイセフとともに「GOGOグローバルチャレンジ」に取り組む仲間になってください。 詳しく見る
思い出のランドセルギフト 思い出のランドセルギフトは、日本で役目を終えたランドセルをアフガニスタンに寄贈し、子どもたち、特に教育の機会に恵まれない女の子の就学に役立てる国際支援活動です。 ランドセルを受け取ることで、学校で教育を受ける機会が生まれ、日本のランドセルは、アフガニスタンの子どもたちの人生に大きなチャンスを与えてきました。 子どもたちが学校で学び、読み書きができるようになって、自分自身や家族を守る知識や情報を身につけられるようになることを目指しています。 詳しく見る