人材募集
コミュニティの人たちと共に、自らの健康を享受し、自己実現できる世界を目指す
募集中の情報
【役務提供契約】アドボカシー関連事業の翻訳スタッフ募集
- 募集人員
- 公益財団法人ジョイセフにおいて、セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ推進のための活動やアドボカシー事業に関連した翻訳スタッフを募集します。
- 契約形態
- 役務提供
- 業務内容
-
- ジョイセフのパートナー団体(本部英国)の日本語ウェブサイトの運営。英文サイト掲載ブログ記事の和訳と日本語サイトへの掲載(月2~3本)
- パートナー団体本部の担当スタッフとのコミュニケーション(メール中心)
- パートナー団体のメールマガジン等の編集・発行(年2~3回程度)
- 各種イベント(勉強会やセミナー、ウェビナーなど)実施のアシスタント(月1回程度)
- ウェブサイトに掲載するショートビデオ(3~4分の映像)の日本語字幕テキストの作成
- 英文で作成する報告書、申請書などの執筆や英文校正
- ジョイセフのウェブサイト記事の英訳 (月2本程度)
- その他関連業務
- 勤務日・待遇
-
月額報酬 能力・経験を考慮の上、決定
基本的に在宅勤務を想定
交通費実費支給(上限あり)
- 契約期間
- 契約日から1年ごとの更新。
- 応募条件
-
*必要な業務経験・能力:
- TOEIC 900点以上または同等レベル
- 日・英の翻訳経験
- 英文・和文での議事録、報告書などの作成能力
- ワード、エクセル、パワーポイントを使ったコンピューター業務能力
- セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ分野への関心・知識(現在、知識や経験がなくても、問題ありません。業務を通して意欲的に学んで取り組んでいただける方を募集します。)
*歓迎する業務経験・能力:- WordPressの操作経験
- 国際保健・ジェンダー分野への関心
- SNS等の利用経験
*資格:
大学卒以上あるいは同等程度
社会人経験のある方
*特記事項:
チームメンバーとして協調して業務が遂行できる方
ジョイセフのミッションに賛同していただける方
長期で勤務していただける方希望
契約開始および業務内容については応相談
- 応募方法
-
下記の書類を以下の送付先まで電子メールにてお送りください。
- 履歴書(写真及び性別の記載不要)、職務経歴書
類似業務経験のある方は、別紙で業務内容を説明してください。書式自由。 - 応募動機(書式自由:英文)
- これまでの英日翻訳サンプル
- 語学力を証明する資格証明書などの認定書(必須)
採用者決定次第、募集を締め切ります。
- 応募書類送付先・問い合わせ先
-
tkiyozuka@joicfp.or.jp (管理グループ 清塚宛)
必ず件名に「翻訳スタッフ応募 (ご自分のお名前)」を書いてお送り下さい。
- 追記
-
- 応募書類は返却いたしません。
- 書類選考通過者のみ、後日面接日をお知らせいたします。
- 遠方に居住の場合はオンライン上で面接する可能性があります。
- ジョイセフの行動規範および性的搾取・虐待・ハラスメント防止(PSEAH)ポリシー、その他業務関連規則を理解し遵守することを誓約できる方。
【業務委託契約】海外プロジェクト担当スタッフ募集
アフリカを中心としたジョイセフの海外のプロジェクト地で、現地のパートナーと一緒にプロジェクトを作り上げ、一緒に運営するスタッフを募集します。
ジョイセフは、開発途上国を中心とする世界各国で、コミュニティの人たちとともにセクシャル・リプロダクティブ・ヘルス・ライツ(SRHR: 性と生殖に関する健康と権利)を推進するプロジェクトを実施している日本生まれの国際協力NGOです。
多くの開発途上国では、特に女性がSRHRを享受できていない状況にあります。妊産婦死亡率や乳幼児死亡率が未だに高く、若年妊娠やHIVを含む性感染症、ジェンダーに基づく暴力等の課題があります。SRHR推進は、人々の健康向上や将来の選択肢を増やし、より良い人生を歩むために必要不可欠です。
SRHR推進にむけてプロジェクトを運営する際は、現地の人々のオーナーシップを醸成することや、プロジェクトで実施した活動が終了後も継続できるような仕組みを整えることを重視しています。
地域会議の前日に事前打ち合わせをするジョイセフスタッフ(ガーナ、ザンビア、日本)
この仕事のやりがい
NGOには、現場のニーズに応えるため、現地で共に活動していく人たちとプロジェクトをともに築く楽しさがあります。アフリカやアジアで実施しているプロジェクトをきっかけに、現地の人たちが自らの力を認識し、コミュニティ自体がエンパワーされて着実に変わっていく姿を目の当たりにすることができます。外からきたドナーに頼らないと必要な物は得られないと思っていた人たちが、コミュニティの課題や対策を検討し、自ら資金集めに動き始めたり、保健ボランティアになることでコミュニティの母子が亡くならないようにするために、無償の仕事を生き生きと続けたりなど、プロジェクトを現地の人たちが持っている力を引き出す好機にすることができます。
実際のプロジェクトでは、事業の現場とグローバルな視点両方をもって、従来の形にとらわれないで課題解決方法を考え、様々な業種の方々と協働で、新しい発想や工夫を加えた新規事業形成や事業監理を進めていきます。
開発コンサルタントのご経験がある方、大歓迎です!
これまでに培ったプロジェクトのマネジメント能力、そしてコミュニケーション能力が発揮できる仕事です。
これまでNGOを考えたことが無かった方も、ぜひご検討ください。仕事の環境について
「ひと」を中心に考えるジョイセフならではの、働きやすい環境を整備しています。コロナ禍を経験した後、より働き易い環境を目指して、東京にあるジョイセフ本部オフィスにおいては在宅勤務と出勤での勤務を組み合わせることができ、仕事の時間は完全フレックス勤務となっています。(プロジェクト実施の際は、開発途上国への長期派遣が中心となります。)
ジョイセフはSRHRの推進を通した女性支援を50年以上にわたって行っている団体です。
組織の歴史や経験を学びながら、プロジェクトを通して開発協力分野の知識や技術を身に着けることができる職場です。メッセージ
国際協力NGOで働く人は、開発途上国の人々の縁の下の力持ち的な役割を担っています。表舞台に立つわけではありません。しかし人生の一部を費やす仕事が、女性をとりまく不平等や不正を是正し、より良い未来のために一翼を担えるのであれば、素敵なことだと思います。ぜひ一緒に働いてみませんか。
- 【契約形態】
- 業務委託(双方の合意のもと1年ごとの契約更新あり)
- 【募集人員】
- 1名
- 【募集期間】
- 採用者が決まり次第終了
- 【業務内容】
-
- プロジェクトチームの一員(場合によってはマネージャー)として、政府開発援助(ODA)プロジェクトや民間企業・財団の資金によるプロジェクトの実施運営にかかわる業務全般(プロポーザル作成、契約・資金管理、活動実施、物資支援など)
- 専門分野の調査や技術移転などのコンサルティング業務
- 上記業務に係る各種営業・広報活動
- 【応募条件】
-
-必要要件
- 国際協力プロジェクト実施経験(できれば4年以上)
- TOEFL(IBT)90点以上、またはTOEIC LR900/S160-180 W170-190以上、または同等以上の英語力
-歓迎要件
- JICA、外務省、国際機関、民間基金等への申請書作成・資金獲得経験
- JICA事業従事経験
- 保健医療分野の国際協力経験
- 仏語での業務経験
- 国際協力事業における組織強化、制度開発の経験
- 国際協力事業におけるDX推進に資する業務経験
-求める人材
- ジョイセフの理念・ビジョン・活動に賛同し、熱意をもって仕事に取り組める方
- チームで業務に取り組み、かつ自律的に活動できる方
- NGOの意義を理解し、幅広い視野で活動する意思のある方
- 新しいことに挑戦する意欲のある方
- 積極的に提案及び実行できる方
- 自分と異なる価値観、意見、考え方を尊重し、受け入れることができる方
- ジョイセフの行動規範および性的搾取・虐待・ハラスメント防止(PSEAH)ポリシー、その他業務関連規則を理解し遵守することを誓約できる方。
- 【事前相談】
- 応募を迷われている方や、事前に確認したいこと等がございましたら、30分~1時間程度のカジュアルな形式での面談も歓迎いたします。お気軽に以下よりお申込みください。
面談申し込みフォーム
- 【契約条件】
-
- 契約形態:業務委託(双方の合意により1年ごとに更新)
- 月額報酬: 25~33万円(経験に基づき決定。契約更新時に評価により変更あり)
- 赴任中:海外旅行傷害保険加入、渡航費、宿泊費、日当支給。年1回健康診断あり。
- 【業務開始日】
- 2023年4月~ 応相談
- 【ジョイセフ概要】
- 公益財団法人ジョイセフは、セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(SRHR)とジェンダーの平等を推進し、女性が自分の人生を選択できる世界を目指して活動する日本生まれのNGOです。日本が実践してきた家族計画・妊産婦保健の分野での経験やノウハウを開発途上国に移転してほしいという国際的な要望を受け、1968年に設立されました。国際機関、民間企業・基金、日本政府、現地NGOや現地地域住民と連携し、アジア・アフリカ諸国で、人財養成を中心に住民主体の地域保健システムづくり・強化支援を行っています。現在は、国内外問わず、グローバルな課題である女性・女児をはじめとした脆弱な立場にいる人々のエンパワーメントにより注力し、包摂的なSRHR推進事業を展開しています。
- 【応募方法】
- 以下の応募必要書類をご提出ください。
- 履歴書(特に書式は問いません) ※性別の記載、写真の添付は不要
- 履歴書には、照会先を必ず記載してください。面接後に照会先と、リファランスチェックをさせていただく可能性があります。
- 英語能力証明書(TOEIC、TOEFL、または英語検定)
- 応募条件の必要・歓迎要件に関するこれまでの経験(A4用紙2枚程度)
- 応募動機(A4用紙1枚程度)
- 【応募書類提出先】
- Email: tkiyozuka@joicfp.or.jp
メールタイトルは、「開発協力グループ業務委託スタッフ応募の件」としてください。
※送付頂いた書類は採用に関する目的にのみ使用いたします。
- 【選考方法】
- 書類選考後に、対面ないしオンラインの面接を行います。書類選考の結果はメールでご連絡します。
- 【問い合わせ先】
- 公益財団法人ジョイセフ
担当者:開発協力グループ 矢口 (myaguchi@joicfp.or.jp)
- 履歴書(写真及び性別の記載不要)、職務経歴書