思い出のランドセルギフト
- HOT TOPICSお知らせランドセル11月20日は世界こどもの日 2020年11月20日
- HOT TOPICSお知らせイベント・キャンペーン活動レポートアフガニスタンランドセルコロナ禍で止まっていたランドセル配付再開2020年10月20日
※新型コロナウィルスでランドセルを送ってもいいかとのお問い合わせが多くありますのでお答えします。ランドセルは通常どおり受け付けております。ぜひお送り下さい。
思い出のランドセルギフトとは
思い出のランドセルギフトは、日本で役目を終えたランドセルをアフガニスタンに寄贈し、子どもたち、特に教育の機会に恵まれない女の子の就学に役立てる国際支援活動です。
ランドセルを受け取ることで、学校で教育を受ける機会が生まれ、日本のランドセルは、アフガニスタンの子どもたちの人生に大きなチャンスを与えてきました。
子どもたちが学校で学び、読み書きができるようになって、自分自身や家族を守る知識や情報を身につけられるようになることを目指しています。
これまでに贈られたランドセル
ランドセルに私たちの思いをのせて
アフガニスタンの子どもたち、特に女の子の就学に役立てるために、役割を終えたランドセルを寄贈する「思い出のランドセルギフト」。
2004年に開始して以来、およそ19万個のランドセルが現地に届けられ、女の子が学校に行くきっかけづくりに役立てられてきました。ランドセルを受け取った現地の女の子の中には、日本からのランドセルのおかげで勉強を続けることができた、夢を描く力をもらったという嬉しいメッセージも届けられています。また、この活動は贈る側にとっても、ランドセルをめぐるさまざまな思いを整理し、新たなステージへ向う門出としての役割を果たしてきました。大切にしてきたランドセルに込められた寄付者の皆さまの思いを紹介します。
「思い出のランドセルギフト」を知ったときから、自分のランドセルをアフガニスタンの子どもたちに使ってもらいたいと思っていました。この春(2014年3月)小学校を卒業したので、6年間をともに過ごしたランドセルを直接現地NGO事務局長のババカルキルさんに手渡したくて、母と一緒に広島からランドセル検品作業に参加しました。
アフガニスタンでは、勉強をしたくてもさまざまな事情によって学校に通い続けることができない子どもたちがたくさんいると聞きました。日本から贈られるランドセルをきっかけに、学校に行くことができるお友だちがひとりでも増えてくれたら嬉しいです。広島県 A君
思い出のランドセルギフトパートナー企業・団体一覧(順不同)
-
※回収は組合員のみを対象
※回収期間限定。詳しくはリンク先を参照。
※2020年度は新型コロナウイルスの拡大防止のため中止になりました
※2020年度は新型コロナウイルスの拡大防止のため中止になりました
- 株式会社当間高原リゾート ベルナティオ
- 大和ハウス工業株式会社
- 贈ろう!夢と希望のたからばこ(デンソーグループハートフルフレンド)
- 宝照山 普賢院
- 横浜鶴見北ロータリークラブ
- 太陽石油株式会社
- 明電舎労働組合
- 筑後ライオンズクラブ
- トナミホールディングス株式会社
- アフガン医療連合センター United Medical Center for Afghans/Rehabilitation Program for Afghanistan (UMCA/RPA)
- アフガニスタンナンガハール州を中心に活動するアフガニスタンの医療保健分野のNGO。思い出のランドセルギフト事業では、現地の教育省、学校との連携、配付業務を担う。その他、ナンガハール州ジャララバード市で女性医療スタッフを常駐させている母子保健クリニックをジョイセフとともに運営している。
・トナミ運輸株式会社
・トナミ運輸信越株式会社
・トナミ運輸中国株式会社
・京神倉庫株式会社
・北関東トナミ運輸株式会社
・関東トナミ運輸株式会社
・北陸トナミ運輸株式会社
・石川トナミ運輸株式会社
・阿南自動車株式会社
・トナミ第一倉庫物流株式会社
・中央冷蔵株式会社
・トナミ商事株式会社
・KSR株式会社