使用済み切手を送る
今般の新型コロナウイルス感染の影響による社会環境の大きな変化に伴い、収集物の内容と取り組みを見直した結果、2021年3月31日をもちまして使用済み切手の回収を終了することといたしました。皆さまの長年のご協力に改めて御礼を申し上げますと同時に、今後は引き続き書き損じはがきや外国紙幣・コインの収集にご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
*収益はすべてジョイセフの女性支援活動資金になります。
使用済み切手の整理のし方
- 日本の切手と外国の切手は分けて下さい。
- 未使用の切手と使用済み切手は分けて下さい。
- 切手の枚数を数える必要はありません。重さをはかってください
- 使用済み切手は封筒やハガキからはがす必要はありません。
切手の切り取り方
収集対象となるもの
-
- 記念切手
(普通切手以外で、何かを記念して限定的に発行される切手) - 切手の目打ち(ギザギザ)を切り取らないようご注意ください。
- 記念切手の場合、消印の有無は問いません。
- 記念切手
-
- 普通切手
(よく見かける切手) - 切手と消印の周りを1cm程度残してください。
- 普通切手の場合は、日付と地名が判別出来るようにしてください。
- 普通切手
-
- 普通切手
(長い消印の場合) -
- 日付と地名が1つずつ残るようにお切りください。
- 普通切手
収集対象外のもの
消印が切り取られているもの
消印部分も収集対象ですので、今後お送り頂く際は、必ず消印の部分を含めて切り取ってください。
封筒の裏側も合わせて切り取られているもの
切手は重量で取引されるため、封筒の裏側も合わせた状態ではなく、表面だけを切り取ってください。
官製ハガキの切手部分など
官製ハガキや航空書簡などの、あらかじめ印刷された切手部分は対象外です。
メータースタンプやメール便のシールなど
切手の代わりに押されたスタンプや、メール便のシールは対象外です。
送り先
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町1-10
保健会館新館8階
ジョイセフ
切手係
お願い
- お送り頂く際にかかる送料はご負担ください。
- ご協力頂いている方へのお礼状の発送等に郵便料金がかかりますので、お礼状をご希望の方は500g以上集めてからジョイセフにお送りください。
- お礼状をお送りしていますが、不要な方は、「礼状不要」と記入してください。
- 業者及び収集家が選別した後の残りものは、価値がありませんので、受領いたしません。
- 切手・はがきを送付する際は、下記のGoogleフォームにご入力いただき、回答のコピーを収集物と一緒にお送りください。
Googleフォームにアクセスできない場合は、収集物リストをダウンロードしてご記入の上、一緒にお送りください。
Googleフォーム 収集物リスト2020 収集物リスト PDF版