プロジェクト名 |
ラテンアメリカ地域における若者に対する思春期保健の情報とサービスの向上プロジェクト |
実施国 |
- エクアドル
- ニカラグア
- ペルー
- メキシコ
|
プロジェクト地区 |
- エクアドル:キト
- ニカラグア:エステリ
- ペルー:サンフアン・デ・ルリガンチョ
- メキシコ:メキシコシティ
|
対象グループ |
10~24歳の若者 |
活動の目的 |
十分なサービスが行き届いていない若者に対する思春期保健プログラムの戦略と手法の改善を目指す |
委託機関 |
国連人口基金(UNFPA)ラテンアメリカ地域事務所 |
プロジェクト期間 |
2005年10月~2007年12月 |
相手国実施団体 |
- 国連人口基金(UNFPA)各国事務所(メキシコ、ペルー、ニカラグア、エクアドル)
- UNFPA CSTメキシコ事務局およびメキシコ家族計画協会(MEXFAM)
|
活動内容 |
中南米4カ国(エクアドル、ニカラグア、ペルー、メキシコ)の UNFPA 各国事務所と協力しながら、思春期保健分野でのコミュニケーション強化活動を展開した
2006年5月にはメキシコにて 4 カ国の若者と担当者に対し、 コミュニケーション戦略やメッセージ作りのワークショップを実施した
 コミュニケ-ション戦略構築のワークショップ。 ツールの特性を検証中。
ワークショップ後、研修に参加した各国の若者が中心となり既存の活動に組み入れ、コミュニケーション活動を強化した。
 ポスターセッションでは、国ごとに自分たちの活動やツールについて発表。
2007年7月にはニカラグアにて経験シェアの会議を開催した
|
現地からの声 |
ペルー・サンフアン・デ・ルリガンチョ地区のユースプロモーターの声
「ジョイセフが行ったコミュニケーション・ワークショップ(研修)に参加したことで自分に自信が付き、ほかの人を信じることができるようになりました。前まではだれも私の意見に耳を傾けてくれないと思っていたので、人前で話したり、意見をいったりすることが苦手でした。コミュニケーション・ワークショップに参加したことで、自分のそういう態度を変えることができました。」
|