ジョイセフフレンズ通信

途上国の日々活動の現場からジョイセフフレンズ通信
山口 和美
ガーナ、クロボ族の結婚式

途上国の日々活動の現場からジョイセフフレンズ通信
吉留 桂
カンボジアからのご報告~女性の過酷な現状とジョイセフの支援の成果

途上国の日々活動の現場からジョイセフフレンズ通信
ジョイセフ 編集室
「知っていれば防げた」子宮頸がん

途上国の日々活動の現場からジョイセフフレンズ通信
浅村 里紗
【急務!カンボジアで生活習慣病が深刻化】ジェンダーで異なる「治療の壁」とは。

途上国の日々活動の現場からジョイセフフレンズ通信
JOICFP
青空の下でペインティングと合唱!ザンビア駐在日記

ジョイセフのオフィスからジョイセフフレンズ通信
甲斐 和歌子
ホワイトリボンムーブメント速報!記録更新!~フレンズメルマガ4月号

途上国の日々活動の現場からジョイセフフレンズ通信
甲斐 和歌子
ガーナの女の子、ミシンが切り開く未来

途上国の日々活動の現場からジョイセフフレンズ通信
甲斐 和歌子
アフガニスタンの診療所で元気な赤ちゃんが生まれています

ジョイセフフレンズ通信
吉留 桂
ケニアで教材づくり。女性たちの健康のために。

ジョイセフフレンズ通信
甲斐 和歌子
ガーナで診療所建設が始まりました!

ジョイセフフレンズ通信
甲斐 和歌子
ザンビア駐在員西村より現地レポート

ジョイセフフレンズ通信
甲斐 和歌子
ウガンダ、アフガニスタン、日本。それぞれの国で生きる女の子たち。

ジョイセフフレンズ通信
JOICFP
「15歳で妊娠し、16歳のとき自宅で出産」ウガンダでのよくあるケースを変えていくには

ジョイセフフレンズ通信
JOICFP
9カ国+1(日本)の学び合いで妊産婦の健康課題に立ち向かおう!

ジョイセフフレンズ通信
JOICFP
ランドセル検品ボランティアを開催しました。5,049個のランドセルが6月22日(土)に出港!

ジョイセフフレンズ通信
JOICFP
「人づくり」によって、ケニアで受け継がれる母子保健強化事業

ジョイセフフレンズ通信
JOICFP
意図しない若年妊娠を防ぐための取り組みがスタートinガーナ

ジョイセフフレンズ通信
JOICFP
【初来日密着!】ガーナ人スタッフと過ごしたホワイトリボン月間と、ガーナ人から見た日本

ジョイセフフレンズ通信
JOICFP
ホワイトリボンランは、なぜ「ラン(走る)」大会なのか?

ジョイセフフレンズ通信
JOICFP
北海道羽幌町の中学生と考える“自分らしい”人生を描くためのSRHR

ジョイセフフレンズ通信
栗林桃乃
専門機関や大人が若者のSRHRに関わる 連携づくりinガーナ

ジョイセフフレンズ通信
JOICFP
ジョイセフの新プロジェクト地、フィジーでの新たな挑戦

ジョイセフフレンズ通信
JOICFP
【ジョイセフフレンズ通信11月号】10周年ありがとう!11月11日ジョイセフフレンズの日

ジョイセフフレンズ通信
栗林桃乃
【ジョイセフフレンズ通信10月号】冨永愛アンバサダーと章胤さんと一緒に見たウガンダ。ウガンダに暮らす女性たちのリアルと見えた未来。

ジョイセフフレンズ通信
栗林桃乃
【ジョイセフフレンズ通信9月号】2023年ザンビアでの新たなプロジェクト始動!〜ジェンダーに基づく暴力と子宮頸がん予防の取り組み〜

ジョイセフフレンズ通信
栗林桃乃
【ジョイセフフレンズ通信8月号】ジョイセフ初、フランス語圏ブルキナファソでの挑戦。担当吉留のコロナ禍での試行錯誤とは。

ジョイセフフレンズ通信
栗林桃乃
【ジョイセフフレンズ通信7月号】アフガニスタン現地協力団体アフガン医療連合センター事務局長来日。アフガニスタンの今。

ジョイセフフレンズ通信
栗林桃乃
【ジョイセフフレンズ通信6月号】アフガニスタン連携団体事務局長来日。ランドセル検品イベント無事終了しました!