実施年 |
地域名 |
プロジェクト名 |
活動分野 |
アプローチ |
スキーム等 |
2016-2017 |
日本 |
熊本地震被災女性・母子支援事業 |
母子保健 ジェンダー / 女性のエンパワメント |
保健システム強化 |
寄附金 |
2019-2024 |
ミャンマー |
農村地域基礎保健サービス強化プロジェクト |
母子保健 |
保健システム強化 |
JICA技術協力プロジェクト |
2019-2022 |
ミャンマー |
家族計画・妊産婦保健サービス利用促進プロジェクト |
家族計画 母子保健 |
保健システム強化 ヘルスプロモーション |
MSD委託事業 |
2017-2019 |
ベトナム |
助産師能力強化研修を通じた母子保健支援 |
母子保健 |
保健システム強化 ヘルスプロモーション |
寄附金(電力総連) |
2011- |
アフガニスタン |
ナンガハール州母子保健事業 |
母子保健 ジェンダー / 女性のエンパワメント |
保健システム強化 ヘルスプロモーション |
寄付金等 |
2014-2017 |
ベトナム |
女性健康センター設立と助産師能力強化プロジェクト |
母子保健 |
保健システム強化 ヘルスプロモーション 施設改善・資機材供与 |
外務省NGO連携無償資金協力事業 |
2016-2017 |
ミャンマー |
遠隔医療システムXMIXを活用した妊産婦検診の改善に向けた案件化調査 |
母子保健 |
プライマリヘルスケア / 地域保健強化 保健システム強化 ヘルスプロモーション |
JICA(国際協力機構) |
2016-2017 |
ミャンマー |
ミャンマーにおけるPHC拡充に関する基礎情報収集・確認調査 |
母子保健 |
プライマリヘルスケア / 地域保健強化 保健システム強化 ヘルスプロモーション |
|
2015-2016 |
ベトナム |
分娩時における感染予防対策に関する案件化調査 |
母子保健 |
保健システム強化 |
|
2009-2011 |
カンボジア |
レファラル病院における医療機材管理強化プロジェクト |
母子保健 |
保健システム強化 |
国際協力機構(JICA)技術協力プロジェクト |
2008-2011 |
ラオス |
国別プログラム:既存教材のアーカイブ(データベース)作りと、新規教材企画のための BCC コミュニケーション戦略作り |
家族計画 母子保健 思春期保健 |
プライマリヘルスケア / 地域保健強化 保健システム強化 |
|
2011-2011 |
ガーナ |
ガーナにおけるHIV/エイズに関する取組の現状やコミュニティレベルのニーズに関する調査研究 |
HIV/エイズ |
保健システム強化 |
|
2010-2010 |
ガーナ |
企画調査員派遣(出向:民間連携促進/エイズ対策/イベント支援) |
母子保健 HIV/エイズ |
保健システム強化 |
|
2000-2005 |
ベトナム |
ゲアン省リプロダクティブヘルス・プロジェクトフェーズII |
母子保健 |
プライマリヘルスケア / 地域保健強化 保健システム強化 ヘルスプロモーション |
|
2002-2005 |
フィリピン |
バタンガス州における住民主導リプロダクティブ・ヘルス(CoRH)/栄養改善統合プロジェクト |
母子保健 思春期保健 |
プライマリヘルスケア / 地域保健強化 保健システム強化 ヘルスプロモーション |
企業連携事業(味の素株式会社) |