- お知らせジョイセフコラム日本の人工妊娠中絶の減少傾向続く2015年12月28日
- お知らせジョイセフコラム日本で女性の梅毒感染者が増えています2015年12月22日
- 活動レポートミャンマー妊産婦の命を守るために: 地域からの支援を引き出す鍵となる母子保健推進員2015年12月16日
- お知らせジョイセフコラム母子保健にプライオリティを(ミャンマー)2015年12月14日
- お知らせジョイセフコラム「触れるケア」の原点を考える2015年12月11日
- お知らせホワイトチャリティキャンペーン2015年12月4日
- お知らせ世界人口白書 20152015年12月3日
- 活動レポートネパール【終了報告】 ネパール ラメチャップ郡、シンズリ郡における 被災女性・母子支援事業2015年11月18日
- お知らせジョイセフコラム中国「一人っ子政策」の廃止を決定、その影響は2015年11月18日
- お知らせジョイセフコラム国連機関が「妊産婦死亡の動向1990-2015」を発表2015年11月17日
- お知らせジョイセフコラム変わりゆく香港の人口ダイナミックス2015年11月16日
- お知らせジョイセフコラムザンビア独立記念日祝賀会に出席して2015年11月13日
- インタビュー&ストーリー活動レポートザンビア新・母子保健推進員(SMAG)としての意気込みをインタビュー2015年11月9日
- お知らせジョイセフコラム平和と健康のための基本方針:日本のコミットメントの表明2015年11月6日
- お知らせジョイセフコラム長寿社会日本2015年11月5日
- イベント・キャンペーン『WHITE RIBBON RUN 2016』 世界の女性の命のために走る大会がスタート!2015年11月4日
- お知らせ【アフガニスタン北部地震】 Preparedness(備え)から実践へ2015年10月29日
- お知らせジョイセフコラム持続可能な開発目標(SDGs)(2016~2030)2015年10月23日
- お知らせジョイセフコラム毎年途上国の女性690万人が 安全でない中絶の結果、治療を受けている実態が明かに2015年10月15日
- 活動レポートネパール山を越え、遠隔地の被災女性・母子に支援を届ける2015年10月14日
- お知らせUNFPAアジア太平洋地域事務所長初来訪2015年10月13日
- 活動レポートザンビア住民とのマタニティハウス、ユースセンターづくり2015年10月10日
- ガーナ活動レポートより良いコミュニケーションを目指して2015年10月10日
- お知らせジョイセフコラム高齢化社会の普遍的な課題 :『世界アルツハイマー病報告2015』発表2015年10月8日
- ガーナ活動レポートフォトレポート – 再生自転車 –2015年10月1日
- お知らせイベント・キャンペーン「Meets Friends ~ジョイセフフレンズの集い 2015」を開催いたします。2015年9月18日
- 活動レポートザンビア新聞記事でみるザンビアのワンストップサービスサイト開所式2015年9月16日
- ガーナ活動レポート村内放送を使った家族計画の推進2015年9月15日
- 活動レポート明石研究会人口問題協議会・明石研究会 国連世界人口推計をどう読むか ―国連人口部「世界人口の見通し(2015年版)」―(後編)2015年9月15日
- 活動レポート明石研究会人口問題協議会・明石研究会 国連世界人口推計をどう読むか ―国連人口部「世界人口の見通し(2015年版)」―(前編)2015年9月15日
- 活動レポートザンビアワンストップサービスの拠点が完成 -ザンビアの妊産婦・新生児の健康改善のための新たな歴史が開かれた2015年9月14日
- イベント・キャンペーン活動レポート"Meets Friends" 堂珍敦子さん×今尾朝子VERY 編集長2015年9月11日
- お知らせジョイセフコラム国連創設70周年:国連の役割と山積する課題2015年9月7日
- お知らせジョイセフコラム国連新人口推計:2100年の世界人口は112億人へ増加、その時日本人口は8300万人に減少2015年8月31日
- 活動レポートベトナム農村・遠隔地で働く助産師の再研修2015年8月25日
- お知らせジョイセフコラム恋人欲しくない37.6%、恋愛が面倒くさい46.2%2015年8月21日
- 活動レポートミャンマー社会動員と地域参加―日本の経験にヒントあり:「効果的健康教育を含む社会動員と地域参加に関する研修」の開催2015年8月20日
- 活動レポートミャンマーミャンマー・ヘルスフォーラムに参加して ―保健への投資が人間中心の開発を達成するための鍵2015年8月20日
- お知らせジョイセフコラム2015年版世界保健統計発表:格差を埋めるための国際的チャレンジを求める2015年8月20日
- ガーナ活動レポート2014年活動報告③:草の根レベルの啓発活動2015年8月18日
- イベント・キャンペーンMeets Friends2015年8月9日
- 活動レポートザンビア行動変容のためのコミュニケーション技能強化(IEC/BCC)研修の成果2015年8月5日
- 活動レポートベトナム指導者研修:農村・遠隔地域で働く助産師の能力向上にむけて2015年8月3日
- お知らせイベント・キャンペーンジョイセフリプロダクティブ・ヘルス勉強会 「衝撃のデータが問う!- 社会は誰に産んで欲しいのか -」2015年8月3日
- お知らせジョイセフコラム高齢化は例外なく国際的な人口現象2015年7月13日
- お知らせ非常勤スタッフ(広報・編集担当)2015年7月9日
- お知らせジョイセフコラムSDGs持続可能な開発目標(SDGs):さらなるチャレンジ2015年7月6日
- お知らせ7月11日は世界人口デー: 2015のテーマは「緊急時における脆弱な人々」2015年7月2日
- お知らせジョイセフコラム「世界父親白書2015」(State of the World’s Fathers)初めて発表2015年6月29日
- お知らせジョイセフコラム戦後70年:平和を守る想像力を育む2015年6月19日
- 活動レポートザンビアザンビアの農村の人々-村を変えるのは自分たちだ2015年6月17日
- お知らせジョイセフコラム2014年の合計特殊出生率発表-1.42へ減少、子育て世代に優しい政策を2015年6月15日
- 活動レポートザンビアザンビアの農村地域にワンストップ・サービス保健施設群を建築中 ―対象は妊産婦・新生児、そして若者2015年6月15日
- 活動レポートネパール現地パートナーとの協力が「より良い復興」の鍵となる ネパール大地震から1カ月2015年6月11日
- 活動レポートネパール4471人に巡回診療サービスを提供しました。2015年6月9日
- ガーナ活動レポート2014年活動報告②:保健スタッフおよび地域保健ボランティアへの研修2015年6月2日
- ガーナ活動レポート2014年活動報告①:ボンクラセCHPS診療所と母子健診スペースの建設2015年6月2日
- 活動レポートベトナムプロジェクトのオリエンテーション・ミーティング開催!2015年5月20日
- 活動レポートベトナム女性健康センター建設予定地での地鎮祭2015年5月19日
- 活動レポートネパール【被災女性のエピソード】パルバティさん2015年5月13日
- お知らせジョイセフコラム母子保健法制定50周年:母のみならず女性の視点も忘れずに2015年5月12日
- メディア掲載情報活動レポートネパール被災地での活動が朝日新聞で紹介されました。2015年5月11日
- お知らせジョイセフコラム日本の総人口1億2708万人、減少止まらず、戦後生まれ8割超え2015年5月11日
- お知らせジョイセフコラム日本のODA実績世界第5位、低迷つづく2015年5月8日
- 活動レポートネパールカトマンズで巡回診療を開始2015年5月7日
- 活動レポートネパール被災地域で巡回医療サービスを開始2015年5月1日
- 活動レポートネパールネパール地震 200万人の女性と女子が被災2015年4月30日
- お知らせ常勤スタッフ(ファンドレイジング業務担当)・非常勤スタッフ(広報・メディア担当)募集2015年4月28日
- お知らせジョイセフコラム児童婚に関する10の神話2015年4月24日
- お知らせジョイセフコラムミャンマーのユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC):母子保健事業の強化拡大へ2015年4月15日
- 活動レポートベトナムベトナム:「女性健康センター設立と助産師能力向上プロジェクト」始動!2015年4月8日
- イベント・キャンペーンぽんママ会×ジョイセフ present ★ 母の日スペシャルイベント2015 ★2015年4月1日
- お知らせ南アジア地域の女性のおかれた状況を語る2015年3月18日
- お知らせジョイセフコラム政府開発援助(ODA)大綱の改定を考える2015年3月17日
- お知らせ震災から満4年:女性にやさしい支援を考える2015年3月11日
- イベント・キャンペーンランドセルカフェ『アフガニスタンの子どもたちに夢見るチカラを!』実施のご案内2015年3月9日
- お知らせチャリティーピンキーリングリニューアル価格改定と新リング「Mother」登場2015年3月6日
- お知らせ国際女性デーに思う (ジョイセフ代表理事 石井 澄江)2015年3月5日
- お知らせイベント・キャンペーン国連防災世界会議プレセミナー 「ガールズパワーで災害復興!-IPPFフィリピン、台風ハイエン復興活動の現場から」2015年3月3日
- イベント・キャンペーンあなたのやさしさ、とどけます 「世界の女性に愛を贈ろう」キャンペーン2015年3月2日
- 活動レポートザンビアスタートアップ会議開催(ザンビア妊産婦新生児保健ワンストップ・サービス・プロジェクト)2015年2月10日
- 活動レポート明石研究会明石研究会提言発表会開催: 提言「開かれ活力ある日本を創る-鍵を握る女性、若者、高齢者と外国人」2015年2月10日
- 活動レポート企業/行政 連携プロジェクトタンザニアタンザニアの新しい診療所に水道が通りました!2015年2月6日
- イベント・キャンペーン【3/17】「災害と女の子たち ~ガールズ防災会議~」(第3回 国連防災世界会議 パブリック・フォーラム)参加申し込み始まりました!2015年2月5日
- 活動レポート企業/行政 連携プロジェクトタンザニアミルキーハウス(母子保健棟)が完成しました!2015年2月2日
- お知らせジョイセフコラム国連防災世界会議に向けて2015年2月2日
- 刊行物お知らせ提言『開かれ活力ある日本を創る-鍵を握る女性、若者、高齢者と外国人』2015年1月30日
- お知らせ企業/行政 連携プロジェクトザンビア、マタニティハウスに人力発電自転車が寄贈されました2015年1月23日
- お知らせジョイセフコラム続く人口減少―2014年出生も過去最低:女性の声を聞いてほしい2015年1月22日
- お知らせジョイセフコラム世界のトイレ事情:いまだに10億人が屋外で排せつ2015年1月19日
- お知らせスマホが途上国の妊産婦と女性を守る ソフトバンクモバイル「かざして募金」2015年1月15日
- イベント・キャンペーン港区立男女平等参画センター リーブラ・オープニングイベント開催2015年1月14日
- イベント・キャンペーンクローゼットに眠る大切な洋服が社会貢献活動に~ルミネのチャリティマーケット「Re Closet(リクローゼット)」開催2015年1月13日
- お知らせジョイセフコラムエボラ出血熱の影響を受ける妊産婦の生命2015年1月8日
- お知らせジョイセフコラム2015年のチャンス&チャレンジ2015年1月5日
- お知らせ新年のご挨拶 「ジョイセフの挑戦 in 2015」2015年1月1日