国際協力NGOジョイセフ(JOICFP)

  • MENU

    メニューをとじる ×

    TOPページへ

    ジョイセフについて
    私たちの活動
    • 活動する理由
    • 活動する分野
    • 私たちの方法
    • 活動地域・国
    • ホワイトリボン
    • ILADY.
    • 思い出のランドセルギフト
    組織概要
    • ジョイセフとは
    • ジョイセフの情報
    • 歴史
    • アンバサダー
    • 報告書

    ジョイセフと一緒に、世界を変えていく「ひと」

    ジョイセフの活動とSRHRを「知る」

    支援する

    寄付する

    ジョイセフフレンズ(毎月寄付)について

    ランドセルを寄付する

    さまざまな支援の形
    • 🎁 物を贈って支援
    • 🛒 お買い物で支援
    • 🅿 ポイントで寄付
    • 🏃🏻‍♀️ ホワイトリボンランに参加
    • 📋 遺贈・相続寄付

    寄付金控除について

    SRHRを知る・学ぶ

    SRHRって何だろう?特設サイトへ

    SRHR記事一覧

    • 最新情報
    • スタッフブログ
    • メールマガジン登録・解除
    • ジョイセフフレンズ ログイン
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ
    • 人材募集

    English

    • instagram
    • facebook
    • x
    • youtube
    • spotify
    • 👤 はじめての方へ
    • 🏢 法人の方へ
    • 🎓 教育関係者の方へ
    • 👨🏻‍🤝‍👨🏾 支援者の方へ
    • ボランティア / インターン
    • ジョイセフへのアクセス
    • ジョイセフスポット
    • 個人情報保護方針
  • ジョイセフ について

    メニューをとじる ×

    私たちの活動
    • 活動する理由
    • 活動する分野
    • 私たちの方法
    • 活動地域・国
    • ホワイトリボン
    • ILADY.
    • 思い出のランドセルギフト
    組織概要
    • ジョイセフとは
    • ジョイセフの情報
    • 歴史
    • アンバサダー
    • 報告書
    ジョイセフの活動と
    SRHRを
    知る

    アフリカの農村で、ジョイセフとともに築くマタニティハウス。命の誕生を守り、地域の誇りを育む場所になる。

    #日本の状況#データ#現場より#コラム#世界の状況#用語解説#アドボカシー#プロジェクト「知る」記事一覧へ

    ジョイセフと一緒に
    世界を変えていく
    ひと

    “かわいい×チャリティ”が拓く未来 ─ 間野 麗が語る“Empower Myself”の真髄アートディレクター間野 麗

    #ジョイセフスタッフ#パートナー紹介#ジョイセフフレンズ#オピニオンリーダー「ひと」記事一覧へ

    記事一覧へ記事一覧へ

    • 最新情報
    • スタッフブログ
    • ジョイセフで働く
  • SRHR を知る・学ぶ

    メニューをとじる ×

    SRHRを知る
    SRHRってなんだろう?

    SRHRってなんだろう?ページ

    SRHRってなんだろう?

    SRHR関連記事
    • 私のからだは私のもの。「#私のからだデモ」で、ジョイセフもスピーチしました。
    • 男らしさってなんだ?!~男性のSRHRについて考える~(2024年 国際男性デー記念イベントレポート)
    • 米国におけるグローバル・ギャグ・ルールの復活とSRHRへの影響

    記事一覧を見る

  • 寄付する

    メニューをとじる ×

    • 今すぐ寄付する今すぐ寄付する
    • ジョイセフフレンズになる(毎月寄付)ジョイセフフレンズになる(毎月寄付)
    • ランドセルを寄付するランドセルを寄付する
    • 55周年強化事業55周年強化事業
    様々な支援の形
    • 🎁 物を贈って支援
    • 🛒 お買い物で支援
    • 🅿 ポイントで寄付
    • 🏃🏻‍♀️ ホワイトリボンランに参加
    • 📋 遺贈・相続寄付
    • 寄付金控除について
    • はじめての方へ
    • 企業・法人の方へ
    • 教育関係者の方へ
    • 支援者の方へ
    • メールマガジン登録・解除
    • ジョイセフフレンズ ログイン
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ
    • 今すぐ寄付する今すぐ寄付する
    • ジョイセフフレンズになる(毎月寄付)ジョイセフフレンズになる
      (毎月寄付)
    • ジョイセフフレンズについて
    • ランドセルを寄付するランドセルを寄付する
    • 55周年強化事業55周年強化事業
  • 最新
  • お知らせ
  • イベント告知
  • 実施レポート
  • 未分類
  • 2022.4.29
    お知らせ
    実施レポート
    アンダーアーマーマザーズデー2021 支援活動レポート
  • 2021.4.27
    実施レポート
    助産師×NPO連携の好事例が認められ、事業化へ
  • 2021.4.26
    お知らせ
    実施レポート
    産後ケアハウス「Mama First(ママファースト)」事業化へ
  • 2021.3.11
    お知らせ
    女性のためのオンラインプラットフォーム 「私のほっとコミュニティ 4H」を始動します
  • 2020.7.20
    実施レポート
    7月12日 Zoomを使ったオンライン母親教室開催
  • 2020.7.16
    お知らせ
    実施レポート
    産後ケアハウス「Mama First(ママファースト)」活動レポート
  • 2020.6.19
    お知らせ
    実施レポート
    東北の女性・母子支援を再始動します
  • 2020.3.2
    実施レポート
    東日本大震災、熊本地震、西日本豪雨災害 経験共有会報告冊子が完成しました
  • 2019.12.3
    お知らせ
    実施レポート
    東日本大震災、熊本地震、西日本豪雨災害 被災女性・母子支援経験共有会を開催
  • 2019.12.3
    実施レポート
    第2部:ママグループによる経験共有
  • 2019.12.3
    実施レポート
    第1部:保健師・助産師による経験共有
  • 2016.3.2
    お知らせ
    被災した母親の心のケア:『リフレッシュ・ママクラス・マニュアル』完成
  • 2014.3.10
    お知らせ
    東日本大震災から3年:悲しみから、未来へ向けての飛躍へ
  • 2014.2.27
    実施レポート
    2013年度リフレッシュ・ママクラス全18回終了!
  • 2013.12.2
    実施レポート
    ジョイセフ・カレッジTOHOKUレポート -6-
  • 2013.11.18
    実施レポート
    ジョイセフ・カレッジTOHOKUレポート -5-
  • 2013.11.10
    実施レポート
    ジョイセフ・カレッジTOHOKUレポート -4-
  • 2013.11.1
    実施レポート
    ジョイセフ・カレッジTOHOKUレポート -3-
  • 2013.10.28
    実施レポート
    ジョイセフ・カレッジTOHOKUレポート -2-
  • 2013.10.22
    実施レポート
    ジョイセフ・カレッジTOHOKUレポート -1-
  • 2013.8.20
    実施レポート
    ジョイセフ・カレッジ TOHOKU
  • 2013.7.17
    イベント告知
    実施レポート
    MOM meets MOM in Tohoku 第2回(宮城県仙台市) 開催レポート
  • 2013.7.8
    実施レポート
    リフレッシュ・ママクラス、宮城県でも
  • 2013.5.17
    お知らせ
    実施レポート
    母の日に冨永愛アンバサダーが聞く「宮城で活躍する助産師たちの2年間の活動とこれから」
  • 2013.5.10
    お知らせ
    実施レポート
    学長 冨永愛「ジョイセフ・カレッジ」受講生募集 ~女性による、女性のための、東北を元気にするカレッジ、はじまる~
  • 2013.5.10
    イベント告知
    実施レポート
    MOM meets MOM in Tohoku 第1回(岩手県釜石市) 開催レポート
  • 2013.4.18
    イベント告知
    MOM meets MOM in Tohoku 開催
  • 2013.3.12
    実施レポート
    震災から2年。 福島県での活動レポート
  • 2013.2.11
    実施レポート
    リフレッシュ・ママクラス 開講中
  • 2012.10.1
    実施レポート
    被災地支援活動に対するジェンダーの視点からの第三者外部評価
  • 2012.7.31
    お知らせ
    ファースト・バースデー・ギフト プロジェクト 「キッズデザイン協議会 会長賞」を受賞
  • 2012.6.15
    実施レポート
    世界のママからのエールを込めて、ファースト・バースデー・ギフト プロジェクト開始
  • 2012.5.30
    実施レポート
    (社)日本助産師会からジョイセフに感謝状
  • 2012.5.29
    実施レポート
    ひまわり褒章2012、ジョイセフが参加団体賞受賞
  • 2012.3.23
    お知らせ
    第16回 「松本賞」は、東日本大震災後の功績が讃えられた2人の産科医に
  • 2012.3.19
    ライブパフォーマンス福袋を通じてジョイセフの被災地支援活動に協力
  • 2012.3.7
    お知らせ
    実施レポート
    3月8日は「国際女性デー」。写真家レスリー・キーも支援に参加さらなるエールを、被災地と途上国の女性たちへ
  • 2012.2.23
    お知らせ
    実施レポート
    3月8日は「国際女性デー」 チャリティーリボンで被災地の女性を支援
  • 2012.1.20
    実施レポート
    義援金(ケショ)の支給報告 (2011年12月28日現在)
  • 2011.12.9
    お知らせ
    実施レポート
    被災産婦対象義援金(ケショ)申請受付は12月8日をもって終了いたしました
  • 2011.12.5
    お知らせ
    実施レポート
    【緊急のお知らせ】 支給総数2400人をもって、被災産婦さんへの義援金(ケショ)支給を終了させていただきます
  • 2011.11.16
    お知らせ
    実施レポート
    【緊急アピール】  「ケショ」(被災産婦への義援金)支給産婦2000名超 さらなる支援呼びかけ、告知協力のお願い
  • 2011.11.15
    お知らせ
    実施レポート
    チャリティーピンキーリングに「クリスマスリング」登場!12月25日までの限定販売
  • 2011.11.10
    イベント告知
    実施レポート
    「HOPE for Mothers Café @ 釜石」
  • 2011.11.8
    実施レポート
    被災市町村への支援物資レポート
  • 2011.10.11
    実施レポート
    【アメリカ発】 Dance 4 Oceans: チャリティ曲”Be Strong”のダンスイベントでジョイセフへの支援開始!!
  • 2011.9.20
    お知らせ
    実施レポート
    東日本大震災活動報告~助産師活動への支援
  • 2011.9.6
    お知らせ
    実施レポート
    大震災から6カ月の宮城県の被災地を訪ねて
  • 2011.8.9
    お知らせ
    実施レポート
    フォトレポート -最近の被災地の支援状況と課題-
  • 2011.8.3
    お知らせ
    日本、そして世界中によりよい「あした」を
  • 2011.8.2
    お知らせ
    実施レポート
    産婦への義援金(ケショ)7月は209名に支給
  • 2011.8.2
    お知らせ
    実施レポート
    【フランス発】 チャリティアルバム『JUST DO IT: A small initiative to help Japan』によるジョイセフへの支援開始!!
  • 2011.7.27
    実施レポート
    福島県の被災母子保健支援事業の取り組み -日本助産師会福島県支部の会合に参加して-
  • 2011.7.7
    お知らせ
    震災で被災された産婦に対する義援金支給開始
  • 2011.6.30
    実施レポート
    東日本大震災義援金募集の終了と報告
  • 2011.6.25
    お知らせ
    冨永愛さん、岩手県釜石市と大槌町へ
  • 2011.6.17
    実施レポート
    【2011年 東北の女性支援】 イベント支援の紹介
  • 2011.6.14
    実施レポート
    【2011年 東北の女性支援】 応援メッセージ
  • 2011.6.14
    実施レポート
    【2011年 東北の女性支援】 被災地からの声
  • 2011.6.14
    実施レポート
    【2011年 東北の女性支援】 アイテムで支援
  • 2011.6.14
    実施レポート
    【2011年 東北の女性支援】 ジョイセフからのお願い
  • 2011.6.14
    実施レポート
    【2011年 東北の女性支援】 活動内容
  • 2011.5.30
    義援金募集終了と、第一次支援金の募集開始のお知らせ
  • 2011.5.30
    実施レポート
    被災後70日の岩手沿岸部を訪ねて 事務局長 石井澄江
  • 2011.4.23
    実施レポート
    【宮城県からのレポートー「母と子 山元 元気市」】700名以上の方々に物資が届けられました
  • 2011.4.23
    宮城県山元町「母と子の元気市」、まもなく開催
  • 2011.4.23
    実施レポート
    宮城県に到着。宮城県助産師会と会合
  • 2011.4.22
    実施レポート
    宮城県「母と子の山元(やまもと)元気市」(4月23日開催予定)に向けて支援物資搬送
  • 2011.4.18
    実施レポート
    福島県からのレポート(2011年4月15日)
  • 2011.4.13
    実施レポート
    3月30日搬送の支援物資をご提供下さった企業・団体の一覧
  • 2011.4.8
    【福島県浪江町】お母さん(28歳)の声
  • 2011.4.7
    実施レポート
    茨城県からのレポート2
  • 2011.4.6
    実施レポート
    茨城県からのレポート
  • 2011.4.4
    実施レポート
    塩竃市長からの支援物資へのお礼のメッセージ
  • 2011.4.4
    実施レポート
    福島県会津若松市からのレポート
  • 2011.4.2
    実施レポート
    【4月2日 岩手県】ジョイセフスタッフの現地レポート
  • 2011.4.1
    実施レポート
    【4月1日 岩手県】ジョイセフスタッフの現地レポート
  • 2011.4.1
    実施レポート
    宮城県多賀城市からのレポート(2011年3月31日)
  • 2011.3.31
    お知らせ
    4県の全支援先に支援物資が到着しました。
  • 2011.3.30
    お知らせ
    女性、妊産婦、赤ちゃんを支援する物資の輸送状況
  • 2011.3.29
    お知らせ
    横浜で支援物資の仕分け作業
  • 2011.3.28
    お知らせ
    岩手県のもりおか女性センターに支援物資が届きました
  • 2011.3.28
    お知らせ
    支援物資が被災地の女性や妊産婦に届き始めました
  • 2011.3.23
    お知らせ
    実施レポート
    被災地の女性・妊産婦への支援物資の搬送作業が始まっています
  • 2011.3.23
    実施レポート
    海外でも支援ネットワークが広がっています
  1. ホーム
  2. 東北の女性支援

寄付日本と世界のSRHRを
共に実現するために支援をお願いします

ジョイセフの活動やSRHRの情報についてのお知らせメールを受け取る
メール
アドレス

お知らせメール登録画面へ

国際協力NGOジョイセフ(JOICFP)

ジョイセフはセクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(SRHR:性と生殖に関する健康と権利)によって、すべての人が自分らしい生き方を選択できる世界を目指しています。
SRHRとは、自分の体、性や生殖について、誰もが十分な情報を得られ、自分の望むものを選んで決められること。そのために必要な医療やケアを受けられること。私たちが心も体も健やかに、自分らしく充実した人生を生きるうえで欠かせない「基本的人権」です。

English

© 2020 JOICFP All Rights Reserved