国際協力NGOジョイセフ(JOICFP)

  • MENU

    メニューをとじる ×

    TOPページへ

    ジョイセフについて
    私たちの活動
    • 活動する理由
    • 活動する分野
    • 私たちの方法
    • 活動地域・国
    • ホワイトリボン
    • ILADY.
    • 思い出のランドセルギフト
    組織概要
    • ジョイセフとは
    • ジョイセフの情報
    • 歴史
    • アンバサダー
    • 報告書

    ジョイセフと一緒に、世界を変えていく「ひと」

    ジョイセフの活動とSRHRを「知る」

    支援する

    寄付する

    ジョイセフフレンズ(毎月寄付)について

    ランドセルを寄付する

    さまざまな支援の形
    • 🎁 物を贈って支援
    • 🛒 お買い物で支援
    • 🅿 ポイントで寄付
    • 🏃🏻‍♀️ ホワイトリボンランに参加
    • 📋 遺贈・相続寄付

    寄付金控除について

    SRHRを知る・学ぶ

    SRHRって何だろう?特設サイトへ

    SRHR記事一覧

    • 最新情報
    • スタッフブログ
    • メールマガジン登録・解除
    • ジョイセフフレンズ ログイン
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ
    • 人材募集

    English

    • instagram
    • facebook
    • x
    • youtube
    • spotify
    • 👤 はじめての方へ
    • 🏢 法人の方へ
    • 🎓 教育関係者の方へ
    • 👨🏻‍🤝‍👨🏾 支援者の方へ
    • ボランティア / インターン
    • ジョイセフへのアクセス
    • ジョイセフスポット
    • 個人情報保護方針
  • ジョイセフ について

    メニューをとじる ×

    私たちの活動
    • 活動する理由
    • 活動する分野
    • 私たちの方法
    • 活動地域・国
    • ホワイトリボン
    • ILADY.
    • 思い出のランドセルギフト
    組織概要
    • ジョイセフとは
    • ジョイセフの情報
    • 歴史
    • アンバサダー
    • 報告書
    ジョイセフの活動と
    SRHRを
    知る

    「思い出のランドセル」を贈るとき、誰かと自分の未来が動き出す

    #日本の状況#データ#現場より#コラム#世界の状況#用語解説#アドボカシー#プロジェクト「知る」記事一覧へ

    ジョイセフと一緒に
    世界を変えていく
    ひと

    走ることで誰かの力になれる―保健師・金田恵理さんが語る「ホワイトリボンラン」と性教育への思い保健師金田恵理

    #ジョイセフスタッフ#パートナー紹介#ジョイセフフレンズ#オピニオンリーダー「ひと」記事一覧へ

    記事一覧へ記事一覧へ

    • 最新情報
    • スタッフブログ
    • ジョイセフで働く
  • SRHR を知る・学ぶ

    メニューをとじる ×

    SRHRを知る
    わたしたちのSRHR

    わたしたちのSRHR

    わたしたちのSRHR

    SRHR関連記事
    • 私のからだは私のもの。「#私のからだデモ」で、ジョイセフもスピーチしました。
    • 男らしさってなんだ?!~男性のSRHRについて考える~(2024年 国際男性デー記念イベントレポート)
    • 米国におけるグローバル・ギャグ・ルールの復活とSRHRへの影響

    記事一覧を見る

  • 寄付する

    メニューをとじる ×

    • 今すぐ寄付する今すぐ寄付する
    • ジョイセフフレンズになる(毎月寄付)ジョイセフフレンズになる(毎月寄付)
    • ランドセルを寄付するランドセルを寄付する
    • 55周年強化事業55周年強化事業
    様々な支援の形
    • 🎁 物を贈って支援
    • 🛒 お買い物で支援
    • 🅿 ポイントで寄付
    • 🏃🏻‍♀️ ホワイトリボンランに参加
    • 📋 遺贈・相続寄付
    • 寄付金控除について
    • はじめての方へ
    • 企業・法人の方へ
    • 教育関係者の方へ
    • 支援者の方へ
    • メールマガジン登録・解除
    • ジョイセフフレンズ ログイン
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ
    • 今すぐ寄付する今すぐ寄付する
    • ジョイセフフレンズになる(毎月寄付)ジョイセフフレンズになる
      (毎月寄付)
    • ジョイセフフレンズについて
    • ランドセルを寄付するランドセルを寄付する
    • 55周年強化事業55周年強化事業
  • 最新
  • お知らせ
  • イベント告知
  • 実施レポート
  • 未分類
  • 2011.12.27
    お知らせ
    イベント告知
    MODE for Charity 2011 終了の報告とお礼
  • 2011.12.26
    お知らせ
    年末年始休業のお知らせ
  • 2011.12.26
    お知らせ
    私の組織論の原点:それはチームワークづくりにあります
  • 2011.12.26
    実施レポート
    2011.11.30 人口問題協議会・明石研究会シリーズ 「多様化する世界の人口問題:新たな切り口を求めて」 5
  • 2011.12.12
    実施レポート
    AI TOMINAGA IN ZAMBIA
  • 2011.12.9
    お知らせ
    実施レポート
    被災産婦対象義援金(ケショ)申請受付は12月8日をもって終了いたしました
  • 2011.12.5
    お知らせ
    実施レポート
    【緊急のお知らせ】 支給総数2400人をもって、被災産婦さんへの義援金(ケショ)支給を終了させていただきます
  • 2011.11.24
    お知らせ
    東日本大震災から8カ月
  • 2011.11.24
    お知らせ
    「戦略的パートナーシップ」:IPPFの新事務局長・テウォドロス・メレッセ氏提案
  • 2011.11.24
    お知らせ
    「70億人の世界」を考える
  • 2011.11.16
    お知らせ
    実施レポート
    【緊急アピール】  「ケショ」(被災産婦への義援金)支給産婦2000名超 さらなる支援呼びかけ、告知協力のお願い
  • 2011.11.15
    お知らせ
    実施レポート
    チャリティーピンキーリングに「クリスマスリング」登場!12月25日までの限定販売
  • 2011.11.14
    お知らせ
    集まったランドセルの検品ボランティア募集(11月26日)
  • 2011.11.12
    イベント告知
    【12/2(金)】クリスマス限定チャリティーピンキーリング封入・発送作業 ボランティア募集!
  • 2011.11.10
    イベント告知
    実施レポート
    「HOPE for Mothers Café @ 釜石」
  • 2011.11.8
    お知らせ
    イベント告知
    MODE for Charity 2011 開催決定!
  • 2011.11.8
    実施レポート
    被災市町村への支援物資レポート
  • 2011.11.8
    お知らせ
    イベント告知
    国際保健政策:政府とNGOの歩み ~GII/IDIに関する外務省/NGO懇談会100回記念シンポジウム~
  • 2011.11.7
    お知らせ
    イベント告知
    10月29日(土) ランドセル報告会レポート
  • 2011.10.31
    イベント告知
    公開シンポジウム 「70億人の世界×70億人のアクション」開催
  • 2011.10.28
    イベント告知
    たまひよファミリーパークに参加!
  • 2011.10.26
    お知らせ
    世界人口白書 2011~人口70億人の世界:一人ひとりの可能性  2011年10月26日GMT正午世界同時発表
  • 2011.10.25
    お知らせ
    イベント告知
    HOPE for Mothers cafe @釜石 開催のお知らせ
  • 2011.10.21
    お知らせ
    イベント告知
    【残席わずか】公開シンポジウム 「70億人の世界×70億人のアクション」
  • 2011.10.18
    お知らせ
    イベント告知
    ランドセル報告会開催のご案内 ~アフガニスタンから動画と写真による報告~
  • 2011.10.13
    お知らせ
    国連人口基金『世界人口白書 2011』記者発表 -人口70億人の世界:一人ひとりの可能性-
  • 2011.10.11
    実施レポート
    【アメリカ発】 Dance 4 Oceans: チャリティ曲”Be Strong”のダンスイベントでジョイセフへの支援開始!!
  • 2011.10.7
    イベント告知
    グローバルフェスタ2011 -参加レポート-
  • 2011.10.6
    お知らせ
    ロエベからの寄付金の贈呈について 【報告】
  • 2011.10.5
    お知らせ
    ミレニアム開発目標(MDGs)の「体感」―カンボジアにて
  • 2011.10.3
    お知らせ
    ニューヨーク日系人会からの寄付金の贈呈について 【報告】
  • 2011.10.3
    お知らせ
    ランドセル2011年秋の回収開始しました(想い出のランドセルギフト)
  • 2011.9.20
    お知らせ
    実施レポート
    東日本大震災活動報告~助産師活動への支援
  • 2011.9.16
    お知らせ
    イベント告知
    グローバルフェスタ JAPAN2011 ボランティアスタッフ募集!
  • 2011.9.6
    お知らせ
    実施レポート
    大震災から6カ月の宮城県の被災地を訪ねて
  • 2011.9.1
    お知らせ
    ジョイセフ新事務局長からごあいさつ
  • 2011.9.1
    お知らせ
    法人名変更のお知らせ (新法人名:公益財団法人ジョイセフ)
  • 2011.8.12
    実施レポート
    人口問題協議会・明石研究会シリーズ  「多様化する世界の人口問題:新たな切り口を求めて」 4 後編
  • 2011.8.12
    お知らせ
    イベント告知
    日本マタニティフィットネス協会からフェスタによる寄付金受領 【報告】
  • 2011.8.12
    実施レポート
    人口問題協議会・明石研究会シリーズ  「多様化する世界の人口問題:新たな切り口を求めて」 4 前編
  • 2011.8.10
    お知らせ
    「開発途上国の妊産婦保健に関する知識・情報ツール開発」事業開始 (全日本社会貢献団体機構平成23年度助成事業)
  • 2011.8.9
    お知らせ
    実施レポート
    フォトレポート -最近の被災地の支援状況と課題-
  • 2011.8.4
    お知らせ
    イベント告知
    I,Tominaga exhibition お礼とご報告
  • 2011.8.3
    お知らせ
    日本、そして世界中によりよい「あした」を
  • 2011.8.2
    お知らせ
    実施レポート
    産婦への義援金(ケショ)7月は209名に支給
  • 2011.8.2
    お知らせ
    実施レポート
    【フランス発】 チャリティアルバム『JUST DO IT: A small initiative to help Japan』によるジョイセフへの支援開始!!
  • 2011.7.28
    お知らせ
    夏期一斉休業のお知らせ
  • 2011.7.27
    実施レポート
    福島県の被災母子保健支援事業の取り組み -日本助産師会福島県支部の会合に参加して-
  • 2011.7.27
    お知らせ
    「すべての妊産婦に助産師のケアを」 国際助産師連盟会議(ICM) インタビューレポート
  • 2011.7.12
    お知らせ
    イベント告知
    建築家の遠藤幹子さんと一緒に、ジョイセフ「おうちカフェ」開催します
  • 2011.7.11
    実施レポート
    「もう会えないかもしれない」と出産に挑む母たち
  • 2011.7.11
    実施レポート
    一人でも多くの女性が、安心して出産にのぞめるように。
  • 2011.7.11
    実施レポート
    地域の女性の健康を守る環境と人づくり
  • 2011.7.8
    実施レポート
    人口問題協議会・明石研究会シリーズ  「多様化する世界の人口問題:新たな切り口を求めて」 3 後編
  • 2011.7.8
    実施レポート
    人口問題協議会・明石研究会シリーズ  「多様化する世界の人口問題:新たな切り口を求めて」 3 前編
  • 2011.7.8
    実施レポート
    HIV / エイズとたたかう親子
  • 2011.7.8
    実施レポート
    HIV予防への取り組み
  • 2011.7.8
    実施レポート
    ザンビアの妊産婦の現状
  • 2011.7.8
    実施レポート
    ザンビアの子どもたちに靴を贈る
  • 2011.7.7
    お知らせ
    震災で被災された産婦に対する義援金支給開始
  • 2011.7.7
    実施レポート
    母子保健活動
  • 2011.7.6
    実施レポート
    紗耶さんinザンビア
  • 2011.6.30
    実施レポート
    東日本大震災義援金募集の終了と報告
  • 2011.6.25
    お知らせ
    冨永愛さん、岩手県釜石市と大槌町へ
  • 2011.6.24
    お知らせ
    イベント告知
    EXHIBITION 「I,Tominaga」開催のお知らせ
  • 2011.6.24
    実施レポート
    マタニティハウスに妊婦さん滞在開始!
  • 2011.6.17
    実施レポート
    【2011年 東北の女性支援】 イベント支援の紹介
  • 2011.6.14
    実施レポート
    【2011年 東北の女性支援】 応援メッセージ
  • 2011.6.14
    実施レポート
    【2011年 東北の女性支援】 被災地からの声
  • 2011.6.14
    実施レポート
    【2011年 東北の女性支援】 アイテムで支援
  • 2011.6.14
    実施レポート
    【2011年 東北の女性支援】 ジョイセフからのお願い
  • 2011.6.14
    実施レポート
    【2011年 東北の女性支援】 活動内容
  • 2011.6.3
    お知らせ
    日本政府の働きかけ、国際社会を動かしたか ~資金動員の面で課題残る、MDGsフォローアップ会合閉会~
  • 2011.6.2
    実施レポート
    衣服の寄贈支援
  • 2011.5.30
    義援金募集終了と、第一次支援金の募集開始のお知らせ
  • 2011.5.30
    実施レポート
    被災後70日の岩手沿岸部を訪ねて 事務局長 石井澄江
  • 2011.5.18
    Cath Kidstonチャリティープロジェクトがザンビア支援
  • 2011.5.9
    お知らせ
    母の日を終えて (ジョイセフ石井事務局長からのご挨拶)
  • 2011.4.25
    お知らせ
    イベント告知
    ジョイセフ 母の日チャリティーイベント 「Hope for Mothers」開催!
  • 2011.4.25
    お知らせ
    国連人口基金(UNFPA)新事務局長 ババトゥンデ・オショティメイン氏 初来日
  • 2011.4.25
    お知らせ
    ガーナチョコレートのパッケージにジョイセフの活動紹介
  • 2011.4.24
    実施レポート
    人口問題協議会・明石研究会シリーズ 「多様化する世界の人口問題:新たな切り口を求めて」 2 後編
  • 2011.4.24
    実施レポート
    人口問題協議会・明石研究会シリーズ 「多様化する世界の人口問題:新たな切り口を求めて」 2 前編
  • 2011.4.23
    実施レポート
    【宮城県からのレポートー「母と子 山元 元気市」】700名以上の方々に物資が届けられました
  • 2011.4.23
    宮城県山元町「母と子の元気市」、まもなく開催
  • 2011.4.23
    実施レポート
    宮城県に到着。宮城県助産師会と会合
  • 2011.4.22
    実施レポート
    宮城県「母と子の山元(やまもと)元気市」(4月23日開催予定)に向けて支援物資搬送
  • 2011.4.18
    お知らせ
    チャリティーピンキーリング、好評につき再販決定!
  • 2011.4.18
    実施レポート
    福島県からのレポート(2011年4月15日)
  • 2011.4.14
    お知らせ
    東日本大震災に関する法人の税制上の損金算入の活用についてのお知らせ
  • 2011.4.13
    実施レポート
    3月30日搬送の支援物資をご提供下さった企業・団体の一覧
  • 2011.4.8
    【福島県浪江町】お母さん(28歳)の声
  • 2011.4.7
    実施レポート
    茨城県からのレポート2
  • 2011.4.6
    実施レポート
    茨城県からのレポート
  • 2011.4.4
    実施レポート
    塩竃市長からの支援物資へのお礼のメッセージ
  • 2011.4.4
    実施レポート
    福島県会津若松市からのレポート
  • 2011.4.2
    実施レポート
    【4月2日 岩手県】ジョイセフスタッフの現地レポート
  • 2011.4.1
    実施レポート
    【4月1日 岩手県】ジョイセフスタッフの現地レポート
  • 2011.4.1
    実施レポート
    宮城県多賀城市からのレポート(2011年3月31日)
  • 2011.3.31
    お知らせ
    4県の全支援先に支援物資が到着しました。
  • 2011.3.30
    お知らせ
    女性、妊産婦、赤ちゃんを支援する物資の輸送状況
  • 2011.3.29
    お知らせ
    横浜で支援物資の仕分け作業
  • 2011.3.28
    お知らせ
    岩手県のもりおか女性センターに支援物資が届きました
  • 2011.3.28
    お知らせ
    支援物資が被災地の女性や妊産婦に届き始めました
  • 2011.3.23
    お知らせ
    実施レポート
    被災地の女性・妊産婦への支援物資の搬送作業が始まっています
  • 2011.3.23
    実施レポート
    海外でも支援ネットワークが広がっています
  • 2011.3.17
    お知らせ
    【義援金のお願い】 東北関東大震災の被災地の女性、妊産婦への支援 ジョイセフが被災地への義援金を受け付けています
  • 2011.3.13
    お知らせ
    東北地方太平洋沖地震の被災地の女性と妊産婦を救ってください ジョイセフが募金を開始致します。
  • 2011.3.10
    お知らせ
    「想い出のランドセルギフト」 春のキャンペーン始まりました!
  • 2011.3.8
    お知らせ
    イベント告知
    電通GAL LABO初のチャリティプロジェクトは ジョイセフ支援に決定
  • 2011.3.8
    お知らせ
    100年を超えた「国際女性デー」
  • 2011.3.4
    お知らせ
    使用済みプリペイドカード収集終了のお知らせ
  • 2011.1.31
    お知らせ
    【2月1日より】ファミリーマートで、24時間いつでも、国際協力NGOジョイセフへの募金ができるようになります!
  • 2011.1.18
    お知らせ
    時事通信からザンビアの出産特集を配信 ジョイセフが紹介されました
  • 2011.1.12
    実施レポート
    明石研究会 研究シリーズ 「多様化する世界の人口問題 : 新たな切り口を求めて」がスタート
  • 2011.1.6
    お知らせ
    イベント告知
    FGMをテーマにした映画「デザートフラワー」公開中
  • 2011.1.1
    お知らせ
     2011 A HAPPY NEW YEAR
  1. ホーム
  2. 2011年

寄付日本と世界のSRHRを
共に実現するために支援をお願いします

ジョイセフの活動やSRHRの情報についてのお知らせメールを受け取る
メール
アドレス

お知らせメール登録画面へ

国際協力NGOジョイセフ(JOICFP)

ジョイセフはセクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(SRHR:性と生殖に関する健康と権利)によって、すべての人が自分らしい生き方を選択できる世界を目指しています。
SRHRとは、自分の体、性や生殖について、誰もが十分な情報を得られ、自分の望むものを選んで決められること。そのために必要な医療やケアを受けられること。私たちが心も体も健やかに、自分らしく充実した人生を生きるうえで欠かせない「基本的人権」です。

English

© 2020 JOICFP All Rights Reserved